京都アカデミアフォーラム in 丸の内

menu

イベント

京都⼯芸繊維⼤学 機械学習講習会 機械学習講座 ⼊⾨版 [連続講座➁]
<終了>

2018/11/8

9:30-16:30

機械学習技術の全体像を広く知ることで、どのような機械学習技術が製品・サービスの開発に活⽤できるのか、どのような基準でその技術を評価するべきかということを考え、実践できる技術者・開発者の育成を⽬的ととした、ICT 技術を⽤いた製品・サービスの開発経験のある⽅対象の講座です。/⽇時:2018年10/26、11/8、12/7/※申込締切⽇:10/5(⾦)/⼈数:70 名(先着順)/会場:東京 新丸の内ビルディング/受講料:30,000円

京大薬学の最前線<終了>

2018/10/30

13:00-17:00

京大テックフォーラム 京大薬学の最前線
【講演1】「医薬品シード分子の多様性創出と細胞内標的探索・同定」/講師:掛谷秀昭(京都大学薬学研究科教授)/ 【講演2】「天然物骨格一挙構築法の開発と応用」/講師:大野浩章(京都大学国際高等教育院(薬学研究科)教授)/ 【講演3】「プロテオミクス薬学の最前線」/講師:石濱泰(京都大学薬学研究科教授)
情報交換会あり。

次世代光技術の開拓 ~テラヘルツ、赤外光技術とマテリアルズ インフォマティクスの拓く光社会~<終了>

2018/10/29

13:00-17:00

京大テックフォーラム 次世代光技術の開拓 ~テラヘルツ、赤外光技術とマテリアルズ インフォマティクスの拓く光社会~
【講演1】「赤外光のもたらす新技術:最新の研究に立脚した透明太陽電池、赤外光 触媒、塗布型赤外センサーの開発」/講師:坂本雅典(京都大学化学研究所准教授)/ 【講演2】「超伝導とテラヘルツが切り拓く未来社会」/講師:掛谷一弘(京都大学工学研究科准教授)/ 【講演3】「材料科学データ・第一原理計算と機械学習による新規材料予測」/講師:世古敦人(京都大学工学研究科准教授)
情報交換会あり。

京都大学 野生動物研究センター 創立10周年記念セミナーin丸の内<終了>

2018/10/29

19:00-20:30

~野生動物研究の最前線~「遺伝子で何がどこまでわかる?」
講師:村山美穂 博士
京都大学野生動物研究センターは、絶滅が危惧される野生動物を研究し、その成果を生息地での保全や飼育環境の改善に役立てることを主な目的として2008年に設立されました。 本セミナーでは、野生動物研究センター10周年を記念し、京大がリードしてきたワイルドライフサイエンスの成果と可能性を、最新の研究に基づきわかりやすくご紹介します。

京都⼯芸繊維⼤学 機械学習講習会 機械学習講座 ⼊⾨版 [連続講座➀]
<終了>

2018/10/26

9:30-16:30

機械学習技術の全体像を広く知ることで、どのような機械学習技術が製品・サービスの開発に活⽤できるのか、どのような基準でその技術を評価するべきかということを考え、実践できる技術者・開発者の育成を⽬的ととした、ICT 技術を⽤いた製品・サービスの開発経験のある⽅対象の講座です。/⽇時:2018年10/26、11/8、12/7/※申込締切⽇:10/5(⾦)/⼈数:70 名(先着順)/会場:東京 新丸の内ビルディング/受講料:30,000円

これからのマイクロ波エネルギー応⽤<終了>

2018/10/22

14:00-17:00

「これからのマイクロ波エネルギー応⽤」を開催します。内容:「マイクロ波無線電⼒伝送応⽤の新展開」/「マイクロ波加熱応⽤の新展開」 定員100名。 講演者:篠原真毅、三⾕友彦

京大天文教室 in 丸の内 2018<終了>

2018/10/19

18:30-20:00

宇宙に近づくフライデーナイト!
⻑⽥哲也教授「銀河とブラックホール」を開催します。
夜空の星々は、私たちの太陽と同じように自ら光を発する恒星です。数千億個の恒星が、天の川銀河と呼ばれる集団を形作っています。私たちは森(天の川銀河)の中にいるために、個々の木(恒星)は見えても、森が見えていなかったのですが、その全体像も赤外線観測などで徐々にわかってきました。そして、中心部にある、太陽の400万倍の質量を持つブラックホールについても解明しようとしています。最新の観測も交え、お話ししましょう。