京都アカデミアフォーラム in 丸の内

menu

イベント

「桂離宮の意匠と文化的背景」
「『こんにちはマイコン』から『こんにちはPython』へ―時代を超えて」<終了>

2020/10/16

14:30-20:00

14:30~16:00「桂離宮の意匠と文化的背景」/桂離宮御殿群の修理工事に携わった経験から、新たに明らかになった桂離宮御殿群の建設経緯や各建築の技法などを紹介、これらの知見に基づいて八条宮家の桂別業として造営された建築と庭園の意匠とその文化的背景を再考。/講師:斎藤英俊/主催:京都女子大学

18:30~20:00「『こんにちはマイコン』から『こんにちはPython』へ―時代を超えて」/「ゲームセンターあらし」などのマンガをヒット後、44歳で小説家、54歳で早稲田大学入学、60歳で大学院修士課程修了して大学教授となり、今年69歳でマンガ版プログラミング入門書「こんにちはPython」を上梓したマンガ家の体験的「IT時代の泳ぎ方」を大公開。/講師:すがやみつる/主催:京都精華大学

各定員:100名/対象:一般
参加申し込み

「京都の花街 ―その発生と展開―」
「京都の工芸と茶の湯」<終了>

2020/10/15

14:30-20:00

14:30~16:00「京都の花街 ―その発生と展開―」/、京都の花街がいつどのように生まれ、時代とともにどのように変容し、何故現在なお生き続けているのかを考える。/講師:井上年和/主催:京都美術工芸大学

18:30~20:00「京都の工芸と茶の湯」/茶事のテーマとメッセージは何かを考える。茶の湯について、茶道具と作家についての説明から千二百年を超える京都工芸文化の時空を旅する。/講師:澤田美恵子/主催:京都工芸繊維大学

各定員:100名/対象:一般
参加申し込み

「長寿とオンラインー多世代の心をつなぐ京都発オンラインの活用」
「ありあまる情の哲学―京都学派とともに考える」<終了>

2020/10/14

14:30-20:00

14:30~16:00「長寿とオンラインー多世代の心をつなぐ京都発オンラインの活用」/進歩するオンラインの技術を使って、学びや食の体験共有で多世代が関わりあい、高齢社会の希望を共に創る価値創造のアプローチを京都南の実践例から紹介。/講師:日下菜穂子/主催:同志社女子大学

18:30~20:00「ありあまる情の哲学―京都学派とともに考える」/「京都学派」の哲学者の一人西田幾多郎は情に注目し哲学にも科学にも根底には情があるのだと言った。本講演ではこの「情の哲学」について考える。/講師:上原麻有子/主催:京都大学

各定員:100名/対象:一般
参加申し込み

「京都の山はシカだらけ?竹だらけ?」
「本邦におけるフルートオーケストラの誕生とその隆盛ー京都の作曲家を中心としてー」<終了>

2020/10/13

14:30-20:00

14:30~16:00「京都の山はシカだらけ?竹だらけ?」/竹とシカに焦点を当て京都の山の現状と大学生のユニークな取組を紹介/講師:高野拓樹/主催:京都光華女子大学 短期大学部

18:30~20:00「本邦におけるフルートオーケストラの誕生とその隆盛ー京都の作曲家を中心としてー」/故・廣瀬量平 氏の代表作「ブルートレイン」をライヴ配信するとともに、日本で新たに開発されたコントラバスフルートという世界的にも珍しい楽器も紹介/講師:大嶋義実/主催:京都市立芸術大学

各定員:100名/対象:一般
参加申し込み

実録 ドイツで決闘した日本人~武士道にも通じるゲルマン騎士の「高貴なる野蛮さ」~<終了>

2020/10/12

18:30-20:00

文豪ゲーテ、哲学者ニーチェ、政治家ビスマルクらはもちろん、現在の政財界を担うドイツのエリートの多くが決闘経験者という事実。本講演では、武士道にも通じるゲルマン騎士の「高貴なる野蛮さ」を具現する決闘文化に迫る。/講師:菅野瑞治也/主催:京都外国語大学

定員:100名/対象:一般
参加申し込み