京都アカデミアフォーラム in 丸の内

menu

科学・技術に関心のある方

京都アカデミアウィーク2022<終了>

2022/10/17-10/21

14:30-20:00

千年の都 京都から9大学が最新の知をお届けする「京都アカデミアウィーク」の季節がまた巡ってまいりました。京都の文化・芸術・科学等にご関心のある皆様に、さらに一歩踏み込んだ京都の、そして京都の大学の魅力をお伝えしたい-そのような想いからスタートしたこのプログラムも、早6回目を迎えます。今回は多様なテーマの下、皆様の知的好奇心をくすぐるセミナーを多数ご用意いたしました。会場・オンライン、いずれかご都合のよろしい方法をお選びください。この秋、知的なひとときをご一緒に。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
定員:各会場/50名、オンライン/最大250名 対象:一般
※プログラムについては一部変更の可能性があります。
予約はこちら

高校生向け講座『京都で学ぶ』<終了>

2022/08/22~08/23

10:30-17:30

この夏、「京都で学ぶ」魅力に触れてみませんか?
京都の8大学が東京丸の内で高校生を対象に「高校生向け講座 京都で学ぶ」を実施します。
大学の先生の講義を直接受けられるチャンスです。会場にお越しの方には、各大学や京都での学生生活についてご紹介するブースもご用意しています。ご遠方の方やご来場が難しい方は、是非オンラインでご参加ください。お待ちしています。

[参加無料] 対象:高校生・既卒者・保護者・高校教員
[予約はこちら]

京都アカデミアウィーク2021<終了>

2021/10/11~10/15

14:30-20:00

京都の文化、芸術、科学等に関心のある方々に、さらに一歩踏み込んだ京都の魅力をお伝えする「京都アカデミアウィーク」を、今年度は「会場参加」と「オンライン参加」の2つの方法でご用意いたしました。
例年1,000名近くの申込がある同セミナー。「だから、京都行こう」をコンセプトに京都の大学ならではの、知的で刺激いっぱいのセミナーを各大学が連携して実施します。(「オンライン参加」の場合は、無料ビデオ通話サービス「ZOOM」を使用して実施します。)
各定員:会場参加50名、オンライン参加200名/対象:一般

高校生向け講座『京都で学ぶ』(オンライン)<終了>

2021/08/23

10:00-18:00

京都の8大学が東京丸の内で高校生を対象に「高校生向け講座 京都で学ぶ」を開催いたします。
同時に大学紹介ブースも併設いたします。ぜひこの機会に京都で学ぶ魅力に触れてください。
お近くの方は会場で、遠方の方や来場が難しい方はオンラインでご参加ください。
/高校生・既卒者・保護者・高校教員対象

【2021/08/10更新】
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況に鑑み、皆様の健康・安全面を考慮した結果、「高校生向け講座『京都で学ぶ』2021」は100%オンラインでの実施へと変更させていただきます。
東京会場での対面開催(「ミニ講義」および「大学紹介」)は中止とさせていただきます。何卒ご了承ください。
オンラインの「ミニ講義」は当初のスケジュール通りに実施いたしますので、是非ご参加ください。

『人を知る』人工知能講座(オンライン講座)<終了>

2020/9~21/3 木・金

9:30-18:00

日程:2020 年9 月~ 2021 年3 月 木・金 9:30-18:00  【知能メディア】各session 4 日間 (週2 日×2 週) 【認知システム】各session 4 日間 (週2 日×2 週) 【脳認知科学】各session 2 日間 (週2 日×1 週)/定員:各セッション20 名程度/
対象:人工知能を活用した課題解決に取り組んでいる・取り組みたい技術者(①新規事業・先行開発 ②研究 ③技術・製造 ④ソリューション開発 等の部門の 研究開発従事者およびそれに準ずる方)/
受講料:【知能メディア】各session:30 万円(税別) 【認知システム】各session:30 万円(税別) 【脳認知科学】各session:15 万円(税別) 一括受講(全8session) 160 万円(税別)   複数session 受講 2session 目以降 10% オフ/
必要なもの:PC およびオンライン受講が可能なウェブ環境(演習環境は提供いたします)/
主催:京都大学大学院情報学研究科/京大オリジナル株式会社/[詳細・申込はこちら

高校生向け講座『京都で学ぶ』(オンライン)<終了>

2020/08/29

10:00-19:00

京都の大学が「京都」に関係した講座を行います。併せて「大学紹介」などの時間も設けますので、大学のことを直接知ることができるチャンスです。/無料ビデオ通話サービス「Zoom」を利用して開催します。/高校生・既卒者・保護者・高校教員対象/会場:オンライン開催
予約はこちら

高校生向け講座『京都で学ぶ』開催延期についてのお知らせ<終了>

-

京都の国公私立7大学が東京に集まり、「京都で学ぶ (出張講義)」「大学紹介」を実施。京都の学生気分を味わいながら、京都の魅力に触れてください。/高校生・既卒者・保護者・高校教員対象/会場:京都アカデミアフォ ー ラム in 丸の内 新丸の内ビルディング 10FJ

京大テックフォーラム 「高分子の精密合成と構造制御が拓く未来材料」<終了>

2020/3/26

13:30-17:30

京都大学・京大オリジナル株式会社では、ライセンスや共同研究などを通じて研究成果を社会に還元することを目的に、京大テックフォーラムを開催しています。 今回は「高分子の精密合成と構造制御が拓く未来材料」をテーマに、「直接的アリール化重合︓π共役ポリマーの簡便かつ⾼精度な合成法」「ポリマーブラシの精密合成とコロイド化学への応⽤展開」「両親媒性⾼分⼦の制御⾃⼰組織化が拓くナノ構造材料」の3つの講演で、新しい高分子物性の発現を指向した精密高分子合成技術のご紹介となります。ご期待ください。 参加申し込みはこちら。

京大テックフォーラム 「多孔性配位高分子(PCP/MOF)が拓く未来」
<終了>

2020/3/25

14:00-17:00

京都大学・京大オリジナル株式会社では、ライセンスや共同研究などを通じて研究成果を社会に還元することを目的に、京大テックフォーラムを開催しています。 今回は「多孔性配位高分子(PCP/MOF)が拓く未来」をテーマに、「多孔性配位⾼分⼦(PCP/MOF)の基礎と実⽤化最新動向」「構造が変化する「ソフト」多孔性配位⾼分⼦の機能制御」の2つの講演で、これまでの常識を覆していくような、新しい多孔性高分子材料に関する発表となります。ご期待ください。 参加申し込みはこちら。

京大テックフォーラム「フロー合成化学とシステム技術」<終了>

2020/3/19

13:20-16:30

京都大学・京大オリジナル株式会社では、ライセンスや共同研究などを通じて研究成果を社会に還元することを目的に、京大テックフォーラムを開催しています。 今回は「フロー合成化学とシステム技術」をテーマに、「フロー合成におけるシステム技術の役割」「フロー合成による精密合成化学の革新」の2つの講演で、フロー合成技術を用いた研究開発から生産技術への展開についての発表となります。ご期待ください。