京都アカデミアフォーラム in 丸の内

menu

お知らせ

日米大学間ライブディスカッション in 東京「戦後直後の歌舞伎検閲を通して文化について考える」<終了>

2018/10/06

10:00-12:00

貴重な文化資料であるGHQが検閲した歌舞伎台本より、「文化」の力について考えます。日本と米国の会場をインターネットで中継して、研究者の講演の後に、参加者の方々と一緒に議論します。ご参加を広くお待ちしております。 定員:60名(先着順)、参加費:無料

京都光華女子大学「京都光華文化講座」<終了>

2018/09/14

18:30-20:30

キャンパスのある京都を出て、各地にて本学の日頃の教育活動の一端を披露することを目的として、「京都光華文化講座」を開催致します。/テーマ:「第一部 釈尊伝で重要なこと」「第二部 未来のエネルギーをどう確保するか」/ 講師:一郷正道(第一部)、高野拓樹(第二部)/ 定員:50名/ お申込みお待ちしております。

東京に集う「女子大学連携ネットワーク」第2回ミーティング<終了>

2018/09/11

14:00-17:00

テーマ「女子大学の過去・現在・そして未来へ」内容:課題の共有、具体的な取り組み 等
*女子大学に勤務する方なら職位を問わず参加できます。

同志社女子大学 「教員対象進学説明会」「受験生対象入試相談会」
<終了>

2018/08/27

13:00-17:00

同志社女子大学の2018年度入試結果分析、2019年度入試変更点・ポイントや多様な取り組みなど、進路指導に役立つ最新情報が得られます。15:00~ 教員対象質疑応答・個別相談、15:30~17:00 高校生・保護者対象入試相談会を予定。ぜひご参加ください。申込締切日8/23(木)

源氏物語『葵巻』と斎王代装束から読み解く葵祭<終了>

2018/09/07

13:30-15:30

「京のほんまもん講座 2018」を開催します。第5回「源氏物語『葵巻』と斎王代装束から読み解く葵祭」定員80名。
講演者:吉海直人、井筒興兵衛

京のほんまもん講座2018特設サイトはこちら

未来社会を作るレーザー加工<終了>

2018/09/06

14:00-17:00

「未来社会を作るレーザー加工」を開催します。100名。東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階

京都の狂言文化と茂山忠三郎家<終了>

2018/08/24

14:00-15:30

京都の狂言で、思い出し笑いをしてしまうような夏を
第4回「京のほんまもん講座」の「京都の狂言文化と茂山忠三郎家」では、狂言の世界へみなさんを誘います。
60名。講演者:茂山忠三郎、林久美子

京のほんまもん講座 2018特設サイトはこちら

京⼤天⽂教室in 丸の内2018<終了>

2018年7月20日

19:00-20:30

高密度天体とは星(恒星)が一生を終えたあとの 姿です。宇宙では絶えず星が生まれている一方 で、白色矮星、中性子星、ブラックホールといっ た高密度天体も数多く形成されています。しかし 実は高密度天体は生きている星にも負けないく らい非常に明るく輝き、また様々な形で激しいエ ネルギー放出をすることが分かっています。 本講演では、このような高密度天体が引き起こ す現象とその起源について紹介していきます。

京の伝統から生まれる新しい布 ―「西陣絣」と「いとへんuniverse」の挑戦 ―<終了>

2018/07/20

13:00-15:00

「京のほんまもん講座 2018」を開催します。第3回「京の伝統から生まれる新しい布 ―「西陣絣」と「いとへんuniverse」の挑戦 ―」72名。講演者:葛西郁子、白須美紀、前﨑信也

京都老舗企業と京都大学が伝えたい風呂敷の価値<終了>

2018/06/19

13:30-16:00

「京のほんまもん講座 2018」を開催します。第二回「京都老舗企業と京都大学が伝えたい風呂敷の価値」60名。講演者:宮井宏明、若林靖永